ベンツ 電気系統のトラブル バッテリーかオルタネーターか
ベンツ 電気系統のトラブル バッテリーかオルタネーターか
バッテリーあがり
バッテリーがあがった!!!冬場だしそんなこともあるかなと思ってませんか?
でも必ずしもバッテリーの故障ではありません。 本当の問題は、車の電気システム、特に充電システムにあるのかもしれません。
私もベンツでバッテリーあがりを2回も経験しています。
その原因は不明ですが、少し電気について調べましたのでお話しします。
電気の仕組みは大雑把にいいますと発電してバッテリーに貯める。
そこからヘッドライトやエアコンなど電装品に電気を使うという使うという流れです。
構成部品としては、オルタネーター、配線、バッテリーなどがあります。
オルタネーターとは何か
オルタネーターは、車の発電装置です。電気を生み出すためのパーツです。
オルタネーターはモーターのような形になっています。
エンジンがかかっているとその動力がファンベルトなどを介してオルタネーターにあるコイルの電磁石が回転させ発電する仕組みとなっています。
オルタネーターで作られた電気は直流電流に変換されバッテリーに蓄えられます。
バッテリーの電気はエンジンを始動するためにセルを回すのに使われたりその他クルマに必要な電力として使われます。
エンジンの動力で発電するのでエンジンがかかっている間、走行中は絶えず発電しています。ですからバッテリーがあがることはないのです。
オルタネーターの故障
オルタネーターが故障したとしても車はすぐに動かなくなるわけではなく、バッテリーに蓄えられた電気が使えるので始動も走行も可能です。
ですが!そのまま気づかずにバッテリーの電気を使い果たすと、バッテリーあがりということになります。
普通はバッテリーの問題だと思ってバッテリーを交換するのですが、もしこのオルタネーターの問題だとしたら、バッテリー交換してもまたあがります。
このようにオルタネーターは非常に重要な部品で、故障した時にはエンジンがかけられず、走れなくなり大きなトラブルとなります。
バッテリーがあがったら
私のW211のマニュアルにはこのように書いてあります。
この中でトラブルが起こった時、私にできるのはVベルトの確認だけです。残念ですが。
オルタネーターの故障、電気システムの損傷は調べることもできません。
バッテリーあがりのときの対処法
JAFを呼ぶ
加入している自動車保険のロードサービスを使う
他のクルマにブースターケーブルで繋いでもらう
ジャンプスターターで始動させる
私はバッテリーあがりの経験からジャンプスターターをトランクに積んでいます。
でも不思議なことにジャンプスターターを買ってから一度もバッテリーあがりを経験していません。
普段から点検しておく
トラブルが起こってしまうとお手上げです。
でもトラブルを防止するために普段からできることはあります。
Vベルトの点検
切れてないか? 切れていればもうトラブっていますから、切れてないです
傷ついてないか、伸びてゆるんでないか。を見ます
バッテリーの点検
電圧計があれば良いですが、私は持っていません。なので目視で
液漏れしてないか、ターミナル部分に異常はないかケーブルに変わったところはないか
くらいを確認します
オルタネーターの点検
異音がしないか
聴き慣れない音やベルトが外れかけて擦れるような音
電装品の動作に異常はないか
ヘッドライト、ルームランプ、オーディオの音など
エンジンがいつもどおりにふけるか
くらいはいつも気にしておきたいところ
実は私の型式のベンツW211後期は裏技で電圧の確認ができるのです
おそらく他の型式のベンツでも手順が違うかもしれませんができるでしょう。
電圧の点検のしかた
イグニッションを一段階回します
リセットスイッチを素早く3回押します
するとメーターに電圧が表示されます(UBって何の意味なのでしょうね)
普通のクルマは12ボルトです
この状態でエンジンをかけると
13.5〜14.5と表示されればOKです。発電しています。
すなわちオルタネーターは正常ということです。
これくらいを普段から点検するようにしておけば、いきなり動かないとかのビビるトラブルは予防できるのではないかと思います。
オルタネーター修理の費用
私はまだ交換したことがありませんのでわかりません。ごめんなさい
WISも使えなくなったので交換手順もわからないのですが、検索するとわりと簡単みたいです。もちろん私は自分ではできません。
いいかげんな話で申し訳ありませんが、そんなに高くないんじゃないでしょうか。
Adsense
Adsense
関連記事
-
-
あおり運転 ベンツは煽られる? あおられたときの対処法は
ベンツ Eクラス 煽られる あおり運転が社会問題になっていますよね。あのなんとか …
-
-
外車のクーラントの秘密! ベンツ、車の冷却水 LLC は絶対に純正ですか ? !
メルセデスベンツの冷却水は純正じゃないとダメですか? 先月に2回目のクーラント交 …
-
-
Cクラス LEDハイパフォーマンスヘッドライトのレビュー
Cクラス LEDハイパフォーマンスヘッドライトのレビュー 私のW205C180に …
-
-
ベンツのメンテ知識がなくても最低限やっておきたい。オイル交換
最低限やっておきたいオイル交換 ベンツや輸入車に限らず国産車でも、大きなトラブル …
-
-
ベンツW205Cクラスのサブバッテリー交換時期
ベンツW205Cクラスのサブバッテリー交換時期 新たな疑問 当て逃げされた愛車の …
-
-
ベンツのセルフメンテナンスにフッ素オイルを使ってます
ベンツのセルフメンテナンスにフッ素オイルを使ってます ちょーカンタンなメンテナン …
-
-
W205Cクラス DIXCELブレーキパッドに決めました
W205Cクラス DIXCELブレーキパッドに決めました 低ダストブレーキパッド …
-
-
ベンツのナビ 地図が古くなってしまう問題
ベンツのナビ 地図が古くなってしまう問題 みなさんの車のナビ、最新ですか? ナビ …
-
-
W211 プラズマクラスター取り付け
プラズマクラスター買っちゃいました!! なんか見てるとほしくなっちゃって買ってし …
-
-
ベンツW205Cクラスホイールコーティング
ホイールコーティングの効果 W205Cクラスのブレーキパッドを低ダストタイプの …