外車は壊れるか 輸入車のススメ①
2020/02/03
ベンツは壊れるのか
外車に乗ってみたいけど手が出せない という人のほとんどは
- 外車はよく故障する
- 修理代がものすごく高い
からというのが、その理由でしょう
私もずーーーーと そう思っていました
私の体験 BMW E30
実際、バブルの頃にBMW E30 を若気の至りか若さ故の無鉄砲からか買ったことがあります
- 1ヶ月ほどで、リアストップランプの電球切れ
- シートベルトが伸びたまま戻らなくなる
というトラブルが起こりました
リアストップランプの電球切れはトラブルではありませんが
その時までに乗っていた国産車では一回も切れたことが無かったので私にはトラブルに感じられたのでした
これについてはオート○ックスで電球を買ってきて付ければOKでした
電球の交換が簡単に出来るような設計になっていたのも印象的でした
トランクの裏側から簡単に交換ができるようになっていたのです
ドライバーも要らなかったような?
しかしシートベルトは自分では直せません
丁度、点検を受ける予定になっていたので、その時に直してもらうことにしました
中古の現状渡し、保証なしで買ったので点検を受けたほうがいいと言われてたからです
ちなみに購入先は服○モータースで、まだ認定中古車という制度が出来て間もない頃に下取車を販売してもらったのでした
なのでディーラー車です
2年落ちで走行距離も1万キロくらいの程度のよい個体でした
そんなよい程度の車と思っていたのにトラブルが
そしてその点検費用が4万円くらいでした
私にとって点検で4万円というのは当時では非常に高いものと感じられました
このことがあって、親父から言われていた「外車は車検代50万かかるぞ」という言葉が現実味を帯びてきたのです。
そして、
情けないことに車検を待たずに売ってしまいました
気になったこと
もちろん、このこと以外に気になる点もありました
今ではつまらないことだと思いますが、乗り換える前の国産車と比べ
シフトレバーの溝がブラシのようなものになっている(分かりづらいですね)
マッドガードが無い 車体がすぐにドロドロになる
タイヤがスポーティでない(前車は60扁平でしたが、E30は65扁平でした)
エンジンがDOHCでない
ブレーキダストでホイールがすぐ汚れる
なんてことが気になってしまったのでした
で、結局1年も乗らなかったのでした
この車に関して故障するかどうかは私はいえません
でもこんなビビリの私が今やベンツに乗るようになったのです
外車はそう壊れるものでもない、ということが
Adsense
Adsense
関連記事
-
-
ベンツW211 やってみました! LED化 序
ベンツLED化 やってみました。DIYで安く、カンタンに 「やってみました」のコ …
-
-
ベンツW211 バッテリーあがり その①
ベンツのバッテリーが突然あがりました 過去のことですが、ベンツのメンテに関するこ …
-
-
W206新型Cクラス発表 デザインはやはりサメ?
W206新型Cクラス発表 デザインはやはりサメ? 2021年2月23日新型Cクラ …
-
-
空気圧警告システム作動! なぜ? リセット方法は!
空気圧警告システム作動 タイヤ交換をしました。 というのはこちらで …
-
-
ベンツにスタッドレス ウインタータイヤの効果
ベンツの冬の準備 ウインタータイヤの効果 もうすぐ春ですが、ベンツの冬への準備に …
-
-
ブレーキダストの原因と対策。外車のブレーキパッド交換時期、方法、交換工賃と費用などのご紹介
ブレーキダストの鉄粉でホイールが汚れて困っている人にホイールが汚れない方法をお知 …
-
-
W205Cクラス センターコンソールトレイ 使用感
W205Cクラス 便利なアクセサリー W205Cクラスで実際に使って便利だと思っ …
-
-
ベンツ に対する見方のご紹介。あるいは偏見かも
ベンツ に対するツイート 私の好きな作家がいます。本だけでなくネット番組でのお話 …
-
-
革シートへレザーケアフォームを再施工しました。施工方法と効果、注意点をお知らせします。
ベンツ レザーシートのお手入れの仕方 先日、レザーシートのお手入れをまた行いまし …
-
-
あなたのETCカードはどこのカードですか
ETCカードについて考えてみる こんにちは。記事をご覧いただきありがとうございま …