ベンツのオイルの選び方 純正がどうかで悩んでいるあなたに
ベンツのオイルの選び方 純正がどうかで悩んでいるあなたに
- ベンツの維持費は高い
- オイル交換は必要
- なぜオイル交換が高いか
- オイル交換を安くする
- ベンツオイルの選び方
- けっきょくコレで決まりです
ベンツの維持費は高い
今更いうまでもないですが、ベンツの維持費は高いです。まあもともとの車両価格が高いということもありますが。部品、工賃、すべてが高いです。
なぜか。納得のできる理由の一つは、海外から輸入なので、輸送費用がかかるということがあります。しかし本当に高い理由はあなたのせいなのです。いや失礼私も含めてです。要するにベンツを高級車にしたい、高級車だと思いたい人たちのせいです。もちろん1番は高級車にしておくことで高い料金が取れるメーカーやディーラーのせいです。でも私たちも皮肉なことに高級車だから欲しがるのですね。しかし高級車だから高いのです。ある意味高いことに値打ちを感じながら、それを安くしようと言うのは無茶なのかもしれません。しかし欲しいものは欲しいし、お金もかけたくない。これも歴然とした事実です。なので、この矛盾にできる限り挑戦しましょう。
オイル交換は必要
1番安い方法はオイルなど交換しないことです。しかし、そんなことはできませんよね。一応、おさらいしておきますとオイルの働きは
①ピストンとシリンダーの摩擦を少なくしたり、各部を円滑に動かす潤滑作用
②エンジン内部の気密性を保つ密封作用
③エンジンの熱を吸収して放出する冷却作用
④エンジン内部のこすれてできる鉄粉や燃焼カスなどの汚れを取る清浄作用
⑤サビや腐食からエンジンを守る防錆作用。
簡単ですが、こんな働きがあります。残念ながらオイル交換をしないと言う選択はあり得ませんよね。それにクルマを調子よく維持したければオイル交換は必要です。
なぜオイル交換が高いか
ベンツの維持費が高いことを先ほど書きました。ではその中でなぜオイル交換が高いのでしょうか。ディーラーで交換した場合の費用はググっていただければたくさん出てきますが、国産車比べるとやはり3倍4倍するようです。さすがにオイルなので支払いに困るほどの金額ではありませんが、やはり、チョット悩む金額ですね。
理由は簡単。 工賃もオイル自体の価格も高いからです。
オイル交換を安くする
ではどうすれば安くオイル交換できるでしょうか。それはなぜ高いかの理由から分かります。工賃とオイルを安くすればよいのです。まず工賃ですが、これは簡単。ディーラー以外で交換することです。1番は自分でやる事ですがこれもあまりお勧めいたしません。自宅でやるには大掛かりになることや、せいぜい年一回くらいのことなのであまり割りに合わないと思うからです。私はいつもの整備工場でお願いしています。付き合いのある整備工場がないときは一発勇気を出して、近くの整備工場で良さそうと思うところできいてみましょう。案外、快くやってくれると思いますよ。あるいは○ートバックスとか○エローハットできいてみる。やってくれるところもあるようです。なのでここではオイルの価格を安くする方法を考えたいと思います。
これも実は簡単ですディーラーで純正オイルを買うのをやめて、市販のオイルをネットで買うことです。ただこの時にどのオイルを選べば良いのかわからないのが問題です。せっかく手に入れたベンツです。やはり調子良く維持したいし、トラブルはゴメンだし、大事にしたいですよね。そのためにはあまり良くないオイルは入れたくないし、適切なオイルを入れる必要があります。でもそのオイルを選ぶ方法がわからない。どれが良いのかわからんない。
ベンツオイルの選び方
ではどのようなオイルを選ぶかですか。オイルについてググると何やら粘度のの規格だとかベースオイルがどうとか、化学合成油がどうとか、難しいこといっぱい書いております。
でも大丈夫そんなものを読む必要はありません。覚える必要もありません。
ベンツの指定オイルを選べばいいのです。カンタンでしょ。
ベンツのサイトを見てください。これですが、オイルの種類ってあるでしょ。これ、メルセデスベンツ承認のシートナンバー(Mercedes-Benz sheet number) っていうのですけれど、この番号に対応しているオイルを選べばいいんです。あなたのベンツがガソリンエンジンでV8やV12、AMGなんていうすごいやつでなければ、229.3で十分です。
さあ、なんだかよく分からないけど、ベンツ承認番号を満たすオイルであればよいことがわかりました。フツーでいいのなら229.3 高性能を求めるなら229.5です。
さて、ここからがまた問題です。星のようにあるオイルからこの番号のものを探しだすのです。これはちょっと大変ですね。でもそれもヒントがあります。ここで特別にお知らせします。ご存じのようにベンツと言えばヤナセです。ヤナセのサイトを見てみましょう。どうですか?モービルワンを推奨してますよね。
けっきょくコレで決まりです
オイルをどうしようか迷っているなら、これでいいと思います。悩んでる時間がもったいないですよ。
・229.5
・229.3
モービルワンはありふれてて、ちょっとというのなら
フックスというオイルのメーカーがあります。ドイツの有名なメーカーでベンツの新車に充填されるオイルだそうです。じゃあこれって純正?そう思ってしまいますよね。でもどうでしょうか。私はわかりません。
サイトでは自社をこう紹介しています。
FUCHSは、85年以上にわたり広範囲な用途および分野で使用される潤滑油剤および関連専門製品の開発、生産、販売に従事する、ドイツを本拠地とするグローバルグループです。全世界におよそ60の関連会社と5000人の従業員を擁するFUCHSグループは、潤滑油剤を提供する独立系グローバルリーディングサプライヤーです。
製品検索するとベンツ始めドイツ車の承認オイルがドッサリと出てきます。よいものだと思いますが、私は使ったことがないので、ご紹介までとしてきますね。
Adsense
Adsense
関連記事
-
-
W203をディーラーで車検。交換部品と費用のご紹介です。
W203の車検 以前の記事「W203 乗り換えか車検を通すか」で紹介させていただ …
-
-
ベンツにコーティングやってみました! DIYで車のコーティングをする方法 コーティング剤や洗車や傷は?
ベンツをピカピカのボディにしたい。そのために洗車から 偶然、YouTubeでこれ …
-
-
W205Cクラス センターコンソールトレイ 使用感
W205Cクラス 便利なアクセサリー W205Cクラスで実際に使って便利だと思っ …
-
-
外車のクーラントの秘密! ベンツ、車の冷却水 LLC は絶対に純正ですか ? !
メルセデスベンツの冷却水は純正じゃないとダメですか? 先月に2回目のクーラント交 …
-
-
ヤナセ100周年特別限定車 ってか?
ヤナセ創立100周年 だそうです。一企業が100年も続くなんてそれはそれですごい …
-
-
ベンツ W211 ラジエターホースつぶれる トラブル解決
ベンツのラジエターホースがつぶれるトラブル その後 解決しました。直りました。 …
-
-
W211 自分でエアコンフィルター交換③
最大の難関 ハウジング取り外し めでたくカバーが外れ、エアフィルターハウジングが …
-
-
GW W211洗車 エンジンルーム
洗車 せっかくの休みなのでちょっと普段はしない部分も掃除しました エンジンルーム …
-
-
ベンツ 中古車を探す方法
ベンツ 中古車を確実に探す方法とは? 現在では無理だと思います! 自分だけで希望 …
-
-
メルセデスベンツ W211 10年目の車検費用 果たしていくら リアルに教えます
車検に出しました いよいよ予約していたお盆明けになりました。ベンツを車検に出しま …