ベンツ定番交換部品 エアマスセンサーの価格、交換時期、トラブル内容について
定番交換部品 エアマスセンサー
エアフロセンサー、エアフロメーターとも呼ばれます。また略してエアフロ・エアマスといういい方もよくしますね。
でもこの部品、いろんなメーカーの車に実はついています。もちろん国産車にもです。
ただし、ベンツはよく壊れるみたいで、定番の交換部品と考えられています。
エアマスセンサーの働き 機能とは
ではこのエアマスセンサー、どのような働きをしているのでしょうか。
「センサー」って名前ですから、何かを感知しているのでしょうね。
実は、エンジンが吸い込んでいる空気の量を測っています。そして(どうやってるのかは分かりませんが)計測した数値をコンピューターに伝えています。
コンピューターは、この計測された空気流入量をもとに燃料を調整しています。
吸い込む空気の量を計測しているので、エアマスセンサーの形は筒のようになっていて、その筒の中にセンサーがあります。
ホットフィルムという名前が示していますが、どうやら加熱されて熱くなったフィルムで検知しているようですね。
これ以上は知る必要もないと思いますので、興味のある方はご自分でお調べくださいね。
さて、ではではこのエアマスセンサーにトラブルが発生するとどのような症状が起きるのでしょうか。
別の言い方をすれば、どのような症状が起こったら、エアマスセンサーの故障を疑えばよいのでしょう。
燃料がうまく燃焼しないことから様々な症状が起こるようです。
アクセルを踏み込んでも、高回転がXXXXrpm付近で頭打ちになる
アイドリングが不安定。ハンチングを起こす。エンジンもブルブルと振動する。エンジンチェックランプが点灯。
などなど
実は高価なパーツです
定番交換部品と言われながらも、多くの人はトラブルが発生してから、困ってから、それもエライ目に合ってからでないと交換しません。
それはなぜでしょうか。
モチロン、予防交換ということを知らない人も多いでしょう。
でもそんな人でも、止まってしまうようなトラブルは防ぎたいはずです。
なのになぜ。
これは、私の勝手な推測ですが、簡単に交換してみようと言える価格ではないからだと思います。
ディーラーで買うと定価は\90,300もするらしいのです。らしいというのはネットで読んだ受け売りだからです。私がディーラーから聞いた値段ではありません。
ネットで購入しても\40,000~\50,000しています。
それに工賃がかかるとなると、かなりの出費は間違いないでしょう。
それにもう一つ。
長持ちすることもあるからだと思います。10年無交換だとか、10万キロでもノントラブルだとか。
そんな情報がネットや整備工場で聞かれます。実際、私のお世話になっている工場でも、「壊れてから交換すればいい」というスタンスです。
でもこれはおそらくですが、部品代が高いから、私のサイフを心配してくれてのことだと思います。
100台、1000台、1万台という単位で見ていくと、おそらくある割合でトラブルが発生していると思います。
タバコとがんの関係と同じですね。タバコは吸うと必ずがんになる、というものではありませんが、ある町、ある都市、ある国といったレベルで見ていくと、一定の割合でがんは発生するのです。特殊毒性と言います。
これと同じだと思います。なので私は予防交換しました。また聞かれれば交換をおススメしています。
予防交換をおススメします
それにこんな考え方もしています。
私の車は現在、8年落ちでメーターは40000キロ程度です。
気に入ってる愛車ですが、あと5年くらいで乗り換えかなと思っています。それと、年間の走行距離は8000キロ程度です。
今交換すれば、あと5年40000キロは安心して乗れると思います。
トラブルを心配しながら乗るのはスキじゃありません。
それに、もしもあと3年でトラブルが発生したとしても、交換しなければなりません。
残り2年のために交換する
それなら、今から交換した方が気持ちよく乗れるのではと考えています。
コレが私が予防交換をする、またおススメする理由です。
そして何よりも重要なこと。
私はエアマスセンサーを高いパーツと思っていないのです。
モチロン国産車のことを考えれば、どうして交換するのと思います。まぁ、ココはベンツだから仕方ないと割り切りましょう。
さて私がエアマスセンサーを高くないと思う理由です。
それはディーラーからはモチロンのこと、アマゾンや楽天でも買わないからです。
私は海外のサイトから買いました。
本当に安く買えます。これはまたの機会に。
メルセデス ベンツ E350 W211 型式211256C リアブレーキパッド センサー付
Adsense
Adsense
関連記事
-
-
ベンツ 自動ブレーキ機能とは
自動ブレーキ義務化? 自動ブレーキが義務化されます。 いや、されました! 自動ブ …
-
-
ベンツ に対する見方のご紹介。あるいは偏見かも
ベンツ に対するツイート 私の好きな作家がいます。本だけでなくネット番組でのお話 …
-
-
ベンツ ディーゼル車はメンテナンスが重要です。それは〇〇しましょう
以前の記事「C220 d クリーンディーゼルの注意点」にリアルなコメントをいただ …
-
-
ベンツ Cクラス 中古車の選び方と注意点。価格と維持費は高いか安いか
ベンツに乗りたい人はまずはCクラスを検討してみてはいかが。 ベンツと言うと誰でも …
-
-
W211 プラズマクラスター取り付け
プラズマクラスター買っちゃいました!! なんか見てるとほしくなっちゃって買ってし …
-
-
ベンツ 程度の良い車が無い!プロ目線でネットにも上がっていない中古車を探す方法。
ベンツ プロ目線でネットにも上がっていない中古車を探す方法。 実は私もそろそろ乗 …
-
-
ベンツ W211 ラジエターホース つぶれるトラブル こんなことあるんだ
ベンツのラジエターホースがつぶれてます!!!! いやホントに偶然です。 だんだん …
-
-
ヘッドライトの黄ばみ対策! ベンツ 車のヘッドライトコーティングをDIYで。コーティング剤の選び方、価格と体験記
ベンツ 車のヘッドライトコーティング剤は いろいろ考えてコレに決めました ワコー …
-
-
USA のベンツHPのモバイルアプリ どうよ
MBUSA.com 私はよくアメリカのベンツのサイトを見ます。もともとは走行距離 …
-
-
ベンツ 電気系統のトラブル バッテリーかオルタネーターか
ベンツ 電気系統のトラブル バッテリーかオルタネーターか バッテリーあがり バッ …