安い維持費でベンツに乗り続ける方法

ベンツの維持費 教えます

*

ベンツ ガソリン給油は満タンで?!

   

ガソリンは満タン

先日ガソリンを補給しました。

メーターの目盛りが三つ減ってたのと

帰宅途中にちょうどいつものガソリンスタンドがあったからです。

わざわざ給油に行くのもガソリンがもったいないですもんね。

満タン給油で20.34L入りました

ガソリンメーター

このクルマW205の燃料計

その時、考えたのですが、

給油はいつも満タンがいいのかどうなのかということです。

セコいつまらないことを考えるんだなとお笑いください。

細かいことが気になってしまうのです。(相棒か?)

私のガソリンの補給の仕方は

半分以下になったら補給すると言う感じです

そして補給するのは5000円とか3000円、4000円といった感じで補給します。

満タンにする事はあまりありません。

というのもセルフのガソリンスタンドなのでお釣りをもらうのがめんどくさいのです。

なので3000円とか4000円とかちょうどの金額を入れています。

そうすると大体4分の3位になります。

ほとんどは街乗りなのでこれで充分なのです。

ガソリン満タンは燃費が悪くなる?

ガソリンについてちょっと考えてみました。

学生の頃、満タンにすると燃費が悪くなると先輩に言われて

ずっと信じてきました。

でも考えてみると、いつも半分入った状態にしていて

給油時に満タンにするとW205だと

30リットル入ると思います。

タンクの容量

ガソリンの重さは1リットル750gだそうです。

面倒くさいので1リットル1キロで計算します。

すると30キロ重くなることになります。

これくらいなら燃費に影響があるとも思えません。

もちろん私個人の感想です。

いつもカラの状態だと仮定すると満タンだと66kg重くなります。

しかしそれでも成人男性1人分の体重ぐらいだと思います

これでも燃費が気になるほど悪くなるとは私には思えません。

結果。満タンでも燃費を気にする必要はない。と私は思います。

ガソリンは腐る?

次に満タンで長く乗るより何回か給油して

ガソリンをいつも新しくしていた方がよいか?

ガソリンは腐ったり悪くなったりするのでしょうか?

それについてはちょっと調べてみました。

やはりガソリンも長く放置すると腐ったりするようです。

ですが明確な使用期限はないようです。

どうやら、放置状態だと半年程度で劣化するそうです。

また夏場は温度が高いので劣化が早いとも。

ということで、半年までに使い切れる量を給油するのも考え方としてアリかと思います。

でもクルマを普段使いにしているなら

1ヶ月に一度くらいは給油するでしょう。

そういえば、プリウスに乗ってる私のお客さまが

給油は2ヶ月に一回とおっしゃってましたね。

それよりも不純物が入って劣化したりすることを防ぐために、

給油キャップをキッチリ閉めることに

気をつかった方が良いと思います。

不適切な燃料

私の場合ですと、月に2回くらい給油しますので

劣化を気にする必要はありません。

満タン給油するか

次に満タン給油がいいのでしょうか?

ずいぶん前はガソリンタンクが錆びないように

できるだけ満タンにしておくのが良いと言われることがありました。

タンクが錆びる?

走行してガソリンが減少すると

その分燃料タンク内に空間ができます。

その空間の空気から結露が生じて水が発生します。

この水が原因となってタンクが錆びると言うのです。

ですが、現在のクルマは樹脂製のタンクを採用しているので

タンクが錆びることはないとのことです。

そうですね。タンクが錆びるというのは

いつからか全く聞かなくなりました。

いつからかは分かりませんが

金属製から樹脂製に変わったようです。

これでタンクが錆びる心配はいらなくなりました。

ですが、いくら満タンにしていても

走行すればガソリンを消費します。

そこへ空気が入って水が発生します。

どうすることもできません。

ガソリンタンクの中には

空気が入ってくることは防ぐことができないと考えます。

フューエルポンプ、センサーユニット

これらの部品はガソリンタンクの中にあるはずです。

素人考えですが、

フューエルポンプはタンクの底

センサーユニットは液面

にあると思うのです。

燃料計のセンサーが空気に触れるのは仕方なしとしますが

せめてフューエルポンプだけでも

空気にさらされるのは最少にしたいと思います。

なんてことを考えて私は

ガソリンを常に半分はキープするように給油しています。

半分を切るか半分近くなると給油という感じですね。

これが正しいかどうかはわかりませんよ。

クルマは災害グッズ

先日、何年ぶりかで自宅周辺が停電しました。

夕方だったため、みるみるうちに真っ暗になりました。

スマホのフラッシュライトで急場は凌げたのですが

やはりもしもを考えてしまいますね。

クルマにはスマホ充電のUSBジャックがあります

なにより発電してくれます。

寒い時には暖房もつけられます。

考えればスゴイモノですね。

防災グッズとして完璧やんと思いました。

こんなことからもガソリンは

余裕を持っておいたほうがいいと思いました。

ETCカードはこちらがオススメ

ブラック券面使用

 - ベンツのメンテ , , , , ,

Adsense

Adsense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

プラズマクラスター
ベンツ車載プラズマクラスター 効果の感想

プラズマクラスターの効果を実際に試した感想   以前の記事で、ベンツに …

tips修理費
ベンツの修理費は高い? どれくらい高いの その理由は

ベンツの修理費は高い 多くの人が気にすること、ベンツの修理費ってどんなもんなの …

エンジンルーム右バンク
W205Cクラス バッテリーあがり対処法

W205Cクラス バッテリーあがり対処法 バッテリーあがりはいつも突然です もし …

ブレーキフルード
ベンツ クーラントとブレーキフルード交換しました。交換時期と費用、工賃など

ベンツのクーラント ブレーキフルードを交換しました 前回交換から2年が経ちました …

オフがないライトスイッチ
ベンツのパーキングライトは使わない装備?

使ってはいけない?! パーキングライトとは  パーキングライト。 ヨーロッパの多 …

ミッションマウント
ベンツの車検 交換部品は? 費用は? 今回私が準備したものお見せします

ベンツの車検 必要な交換部品は何? 来月にベンツの車検を迎えます。 ベンツを買っ …

G350ブルーテック
ベンツ これだけは気を付けたいこと。維持費が変わります。

日常的にベンツに乗るときに気を付けたいこと 色々とメンテナンスや部品交換の話をし …

コックピットローション
買ってよかった。ベンツ純正カーケアグッズ、キャビンケア(使い方と実際の効果)

コックピットローション 使ってみました 先日買ったコックピットローション 使って …

corteco_logo
CORTECO 知ってますか ベンツ維持の必須知識

CORTECO  何ですかそれ コルテコと発音するのでしょうか? あるいはコーテ …

ロケイタ
メルセデスベンツ W211 10年目の車検費用 果たしていくら リアルに教えます

車検に出しました いよいよ予約していたお盆明けになりました。ベンツを車検に出しま …