安い維持費でベンツに乗り続ける方法

ベンツの維持費 教えます

*

ベンツ ヘッドライトの黄ばみ対策

   

ベンツ ヘッドライトの黄ばみ対策

大事な愛車のヘッドライトが黄色く汚れてしまうのはイヤですよね?

ヘッドライトがクリアできれいなうちに対策をしましょう。

私はこの方法で前車をメンテナンスしてきました。

今のCクラスも納車からメンテナンスしています。

安くてカンタン、時間も手間もかかりません。

コレであなたの愛車のヘッドライトをクリアできれいな状態に保ちましょう!

ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトと言いますか、ヘッドライトと呼ぶ部分は

表面がプラスチックです。ポリカーボネートというのでしょうか?

なんにせよガラスではありません。

ヘッドライトの機能する部分、LEDやバルブ、反射材は黄ばんでいません。

1番外側のカバーと言えるプラスチックが日に焼けて劣化するのです。

コレがヘッドライトの黄ばみ汚れです。

修復する方法

ヘッドライトをユニットごと交換する

新品になりますが、めちゃくちゃ高くつくと思います。

特に最近のマルチビームLEDヘッドライトなどはかなり高額だと思います。

この方法は現実的ではありません。

表面のポリカーボネート部分を交換する

以前にとあるショップのサイトで見たことがあります。

ブチルという接着剤で接着してあって、取り外すのも大変そうでした。

ポリカーボネート部分だけで買えるのか不明、

おそらく工賃もかなり高いと思うのでコレもどうかなと思います。

日焼けした表面を削り取る

業者に頼む

グラインダーとか特殊な工具を使ってきれいにしてくれるそう。

日焼けの度合いによってはクリアにならないこともあるそうです。

前にクラウンのヘッドライトが日焼けで黄ばんだとき、

車検を頼んだ工場がサービスで削ってくれました。

そこそこキレイにはなりましたが、クリアとは言えませんでした。

工場の人が言うには、グラインダーとかの工具がないと無理とのこと。

自分でやる

コンパウンドで気をつけて削り取る。

耐水のサンドペーパーを使う手もあるみたいですが、

なめらかに削るのは難しいです。要注意です。

市販のキットを使う

ベスト通商 ファインコート 1L ヘッドライトクリーナー

いろいろありますので、興味のある方はどうぞ。

私は使ったことがありませんので、ノーコメントです。

いずれにせよ、新品のようなクリアさにはならないでしょうね。

分かること

残念ながら、日焼けして黄ばんでしまうと修復するのは大変です。

費用も手間もかかります。

キレイなうちに予防しておくことが何よりも大事です。

修復方法から考えると人間の日焼けと同じで

表皮が傷むことがわかります。

ということは1番外側に一枚膜があれば

その膜だけが日焼けする、

その下はキレイなままですよね。

と言うことができると思います。

カンタン手間なしの予防

ヘッドライトの表面に日焼けしてもいい膜を貼ってやればいいのだと思います。

そう防護被膜とでも言いますか、一枚着せてやるのです。

フィルムを貼る

以前調べました。

ヘッドライト防護のプロテクションフィルムはネットでもありました。

私は経験から、曲面にフィルムを貼る難しさを知っていますので

自分ではできませんし、オススメもしません。

ハッピークロイツ 愛車を傷から守る プロテクションフィルム 153cm × 30cm クリア PPF HZ2002

となると業者に頼むのですが、

以前に問い合わせをした業者さんは飛石などの防護にはなるけれど

紫外線対策の効果はないと言われ諦めたことがあります。

スモークのフィルムだとファッション性はありますが、

暗くなりそうで、危険ですね。

コーティングする

私はコレをオススメします。

いつものバリアスコート

使うのはコレ

ワコーズのバリアスコート

カンタンに施工できるコーティング剤です

やり方は本当にカンタンで、

塗るだけです。

バリアスコート施工前

事前に洗車しなくても大丈夫。

よほど汚れていたら、軽く絞った雑巾で汚れを拭き取っておけばOK

あとは直接スプレーしてクロスで塗り広げるか

クロスにスプレーして染み込ませ、それで塗り広げる。

もしヘッドライトの表面が汚れていたら

これでキレイになります。

また前に塗ったバリアスコートも拭き取れて

新しくコーティングできるのでカンタン。

このバリアスコート、クルマのボディのコーティングに

使うのが本当みたいです。

ですが、すでに業者さんでガラスコーティングしてあるので

ボディには使っていません。

業者さんのガラスコーティングは金属部分だけな気がします。

塗布したあと、軽く触ってみてください。

スルッというかツルッというか感動もんです。

ただ保ちは12ヶ月みたいです。

なので私は月に2回塗っています。

カンタンなので苦にはなりません。

私が買って8年経過したW211のヘッドライトがこれです。

クリアに保っているW211

ヘッドライト以外の部分にもコーティングしていますが

それはまた別記事で。

とにかくヘッドライトをクリアに保ちたいなら絶対オススメ。

高いものでもなくカンタンにできるので、ぜひとも一度施工してみてください。

2011年10月

認定中古車でもいいなと思うクルマが見つからなくなってきました。

新しくてめちゃ高いか、かなり古いかになってきましたね

アメリカでは中古車価格が31%アップしているとあるYouTubeでみました

本気で探すならココでしょう。オススメです

ズバット車販売

 - ベンツのメンテ , , , , ,

Adsense

Adsense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アルベル
あおり運転 ベンツは煽られる? あおられたときの対処法は

ベンツ Eクラス 煽られる あおり運転が社会問題になっていますよね。あのなんとか …

プラズマクラスター
W211 プラズマクラスター取り付け

プラズマクラスター買っちゃいました!! なんか見てるとほしくなっちゃって買ってし …

2C898DD4-FCD5-45BB-8EF8-222B3C40FF44
ベンツ車載プラズマクラスター コロナウイルスに効くのか

ベンツ車載プラズマクラスターは新型コロナウイルスにも有効なのか? プラズマクラス …

アマゾン ドイツ
ベンツのパーツは高い! 安く買うには。個人輸入ってなんですか?

ベンツのパーツは高いです。ホンマに 今回は私がどうやってパーツを手に入れているか …

C220のエンジン
C220 d クリーンディーゼルの注意点

C220 d クリーンディーゼルの注意点 C220 d  ご検討の方に情報 C2 …

Akebono euro
ブレーキダストの原因と対策。外車のブレーキパッド交換時期、方法、交換工賃と費用などのご紹介

ブレーキダストの鉄粉でホイールが汚れて困っている人にホイールが汚れない方法をお知 …

ヘッドライトコーティング
ヘッドライトの黄ばみ対策! ベンツ  車のヘッドライトコーティングをDIYで。コーティング剤の選び方、価格と体験記

ベンツ 車のヘッドライトコーティング剤は いろいろ考えてコレに決めました ワコー …

wisクーラント
ベンツ 冷却水をWISで補充してみる

ベンツ冷却水補充でWIS使ってみる そういえばしばらくボンネットを開けていないな …

ブレーキオイルタンク
ベンツのブレーキオイル 交換は必要か 頻度と費用は

ベンツのブレーキオイル 交換は必要か その費用とは ブレーキフルードの話です そ …

アメリカ仕様のW205
W205Cクラス 後期型 セルフメンテできない?

W205後期型はセルフメンテできない??!! 私の乗っているW205Cクラス後期 …