安い維持費でベンツに乗り続ける方法

ベンツの維持費 教えます

*

ベンツからベンツに 納車そして乗り換え

      2021/09/01

ベンツからベンツに 納車そして乗り換え

お盆休みが間に挟まったため少し余計に日数がかかりましたが、先日無事納車されました。

下取り車があるのでお店まで取りに行くと言う形になります。

今回は条件が厳しかったのか、自分で探しててもなかなか見つからなかったです。

結果的に予算をかなりオーバーしました。

クルマ探しもプロに頼むのがいいのかもしれません。

ズバット車販売

納車の段取り

約束の時間にお店に着いて、まずは各種書類の説明です。

車検証などの書類説明

納品してもらった書類

メルセデスミーコネクトの設定と説明

その後、担当のかたからメルセデスミーコネクトの手続きと設定をしてもらいました。

私はあらかじめメルセデスミーコネクトのアカウントを作っていたのでわりと早かったのですが、その場でアカウントを作るとなるとパスワードを考えたりするので時間がかかると思います。

私はiPhoneなのでApp Storeからダウンロードしてインストールしました。

メルセデスミーコネクトアプリ

インストールを確認したら担当の方が私のアカウントに車の情報を紐付けてくれます。

そしてメルセデスミーアプリの簡単な説明を受けました。

なにやら楽しそうな感じ。

いよいよクルマとご対面

さていよいよ私の新しい車とご対面です。

担当の方から車の説明を受けます。私はあらかじめ取扱説明書をダウンロードして調べていましたのでよく分かりました。

取り扱い説明書

それよりもカタログや、取扱説明書だけではわからないことを直接質問できたのでよかったです。

さて私の新しいクルマはこれです。

新しいクルマ

W205 C180アバンギャルド AMGラインです。色はオブシディアンブラック。

操作説明

運転に関する操作については何の問題もないんですが、ナビを含めコマンドシステムについてはもはやスマホですね。たくさんの機能があります。機能だけではなくてクルマの設定もたくさんあって、すぐには覚えきれないです。iPhoneは説明書なしで使えますがこのコマンドシステムはそうはいかないように思います。説明書がないとほぼ何もできないと思いますね。

まぁこれは運転には直接は関係ないので、じっくりと覚えていこうと思っています。

前のEクラスは2500CC210馬力のエンジンだったのに対し、今度は1500 CCのターボとはいえ156馬力なのでちょっとパワー不足を感じるのじゃないかと気になりました。そのことを質問すると、メルセデスはトップエンドと言うよりも常用域のパワーを重視しているので、特に不満を感じる事はないと思いますと言うことでした。まぁ街乗りでは大丈夫だろうとは思います。それもこれからじっくりと試してみたいと思います。

ちなみにこのW205260km/hまでスピードメーターは刻んでありました。

Eクラスとの別れ

新しいクルマが来ることが嬉しい半面、今までのEクラスとお別れするのがかなり寂しいと感じます。8年のいっしよに過ごした月日はやはり長くて重いです。

セールスの方もそこのところをわかっていただいていて、

大事に乗られてきたおクルマですね。でも廃車にはならずにまた次の方へと乗り継いでもらいますので安心してくださいと言っていただき、ホッとしました。

今までありがとう。次の人からも大事にしてもらっておくれ。

Eクラスありがとう

成約プレゼント

フェアて成約した時のプレゼントとしていただける

Mercedes-Benz × Hydro Flask ステンレスボトル 16 oz Wide Mouth」を

ペアでいただきました。

成約プレゼント

知らなかったですけど、ハワイでブレイクした人気の商品みたいですね。

ハイドロフラスク HydroFlask 16oz 473ml ワイドマウス Wide Mouth レイン 5089022-42

けっこういい値段してました。ありがとうございます。

そして担当のセールスさんからはお花もいただきました。

納車に華を添えていただきうれしかったです。

お花のプレゼント

最後にEクラスをしみじみと見て思うのは、まだまだ乗れるのになということでした。

そして改めて感じるのはベンツってほんとに丈夫だなと言うことです。

12年たってもボディーはしっかりしています。ドアの閉まる音も重厚なままで変わりません。足回りだってよれたという感じはありません。まだまだ何年かとは言えませんけれども問題なく乗れると言う実感はあります。シートは確かにへたった感じはありますが、ことボディーと足まわり、エンジンに関しては今でもしゃきっとしています。この辺がやはりベンツというのは凄いんだなというふうに感じました。ベンツを短いスパンで乗り換えると言うのは違うんじゃないか、本当のベンツの乗り方ではないのではないかとに感じました。ただし消耗品の交換とメンテナンスは欠かすことはできませんが。

ベンツの乗り換えサイクルについてはまた後日書きたいと思います。

というのはディーラーのYouTubeチャンネルで乗り換えサイクルを説明しているのを見たからです。

やはりというかディーラーとして当たり前というか、国産車と同じ感覚でしたね。

ETCカードも新しく作ろうかと思ってます。

何枚あってもかまわないですから。

新規ご入会キャンペーン②

 - ベンツのメンテ , , , , ,

Adsense

Adsense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

W206Cクラス
半導体不足の中でベンツCクラスの中古車をプロに探してもらう方法

Cクラスの中古車を検討しているんだけど良いのがないなあ! いいなと思ってた認定中 …

ブレーキオイルタンク
ベンツのブレーキオイル 交換は必要か 頻度と費用は

ベンツのブレーキオイル 交換は必要か その費用とは ブレーキフルードの話です そ …

国土交通省
ベンツの自動運転は安全か 信じていいのか ほしいか

ベンツの自動運転機能 ACC YouTubeを見て驚きましたー 今ではかなり広ま …

mbrace
USA のベンツHPのモバイルアプリ どうよ

MBUSA.com 私はよくアメリカのベンツのサイトを見ます。もともとは走行距離 …

Fuck!
外車は壊れるか 輸入車のススメ③

なにやら分かったような・・・・ 私が外車でもやり方次第で安く維持できる、大丈夫だ …

いつも入れていたモービル1オイル
ベンツ W211 オイル交換の頻度、グレード

ベンツのオイル 交換頻度とオイルのグレード いつもの整備工場の社長から面白い話を …

ヤナセ100周年
ヤナセ100周年特別限定車  ってか?

ヤナセ創立100周年 だそうです。一企業が100年も続くなんてそれはそれですごい …

本国サイトで見つけたCクラス
W206新型Cクラス発表 デザインはやはりサメ?

W206新型Cクラス発表 デザインはやはりサメ? 2021年2月23日新型Cクラ …

E250
このブログについて

このブログへ訪れていただいた皆さん、ありがとうございます。 このブログは社会保険 …

コックピットローション
買っちゃいました! ベンツ純正インテリア用クリーナー。キャビンケア

ベンツのお手入れ用品買いました ちょいと用事があれましたので「Mercedes- …