安い維持費でベンツに乗り続ける方法

ベンツの維持費 教えます

*

ベンツのエアコン 内気循環か外気導入か まとめ

   

ベンツのエアコン 内気循環か外気導入か まとめ

内気循環固定してほしい

私は自分のクルマW205Cクラスに少し不満があります。

実は前車のW211E250にも同じ不満がありました。

長い間、国産車に乗ってきました。

その対比で不満に感じるのかなと思います。

それはエアコンを内気循環に固定できないことです。

スイッチを押して内気循環に切り替えられるのですが

しばらくすると勝手に(自動的に)外気導入に戻ってしまうのです。

内気循環マニュアル

夏の暑い時にエアコンを入れても気がつくと

外気導入に切り替わっていて生温かい風が吹き出しています。

冷却効率が悪いと思うのです。

私がいいと言うまで内気循環のままでいてほしいのです。

コレは冬場も同じで、せっかく暖房を入れているのに

冷たい外気を吹き込まれてはたまりません。

同じ思いの方も多いと思います。

その証拠に

チューニングしてくれるショップに

内気循環固定のコーディングを依頼する方がけっこういるようです。

どうも最後の状態を記憶する設定に変える方法らしいですね。

実は外気導入がデフォルト

以前にクルマの雑誌で

ドイツは寒い国なので

夏でも外気導入で涼しいので

こうなっていると読んだ記憶があります。

じゃあ冬はどうすんだ?と思いましたが。

とにかくベンツでは外気導入がデフォルトのようです。

内気循環は例外的に必要に応じて

少しだけ使うものであるという設計思想のように思います。

我が国では一般的にはどうなのか

クルマのプロフェッショナルJAFさんのサイトでは

適性を知って使い分けましょうと言ってました。

ド当たり前のことですね

JAFさんの回答

引用ココから

「外気導入」は、外気を取り入れて車内の空気を換気したいときに使います。一方「内気循環」は、外気が入ることをある程度抑えることができます。

ココまで

まとめ

JAFさんの説明をまとめますと

使い分けましょうということです。

用途

「外気導入」

外気を取り入れて換気したいとき

例えば

車内の空気が汚れたとき

タバコ、ウイルス対策、臭いの強い荷物がある

フロントガラスの曇りを取りたいとき

その原理は

車内の温度を外気温に近くすることができる

冬に乾燥した外気を車内に取り込む

内気循環」

外気を車内に入れたくないとき

トンネル内など外気が汚れているとき

花粉が多いと思われるとき

車内温度を急速に変えたいとき

外気を遮断することで冷暖房効率が上がります。

当たり前のことばかりです。

2020年からは換気が絶対必要となりましたね。

それを考慮に入れても、私は内気循環がデフォルト

必要に応じて外気導入にして換気をする。

と言うのが普通の感覚だと思います。

やはり内気循環に好きなだけ切り替えられるのが

ベストだと思います。

私は少数派でしょうか?

とりあえず、内気循環切り替えスイッチを押しまくります。

それしかなさそう?

押しまくってスイッチが故障したら

無料相談ですね

全国200社の工場が対応!輸入車専門【buv.LABO】

 - ベンツのメンテ , , , ,

Adsense

Adsense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

外れたサイドモール
ベンツの洗車 車のサイドモールの外し方

ベンツを洗車します。フルコースで ゴールデンウィークも最終日ですと、出かけるより …

つるりとした表面
ベンツ タイヤ交換 交換は距離か年数か どう調べる

ベンツ タイヤ交換 交換は距離か年数か どう調べる 乗り続けていればタイヤは減り …

アメリカ仕様のW205
W205Cクラス 後期型 セルフメンテできない?

W205後期型はセルフメンテできない??!! 私の乗っているW205Cクラス後期 …

エアマスセンサー
ベンツ定番交換部品 エアマスセンサーの価格、交換時期、トラブル内容について

定番交換部品 エアマスセンサー エアフロセンサー、エアフロメーターとも呼ばれます …

アマゾン ドイツ
ベンツのパーツは高い! 安く買うには。個人輸入ってなんですか?

ベンツのパーツは高いです。ホンマに 今回は私がどうやってパーツを手に入れているか …

すり減ったミシュランタイヤ
ベンツにスタッドレス ウインタータイヤの効果

ベンツの冬の準備 ウインタータイヤの効果 もうすぐ春ですが、ベンツの冬への準備に …

2023年3月の価格
ベンツの中古車は高い?2023年3月の話

ベンツの中古車は高い?2023年3月の話 ベンツはCクラスがW206にモデルチェ …

展開しているブランド
PUMA アウター× AMG 

PUMA アウター× AMG スニーカーを買うために来たPUMAショップ。 何年 …

プライスリストかな
W206Cクラス ドイツ本国仕様

W206Cクラス ドイツ本国仕様 ※これは2022年1月27日時点の情報の記事で …

VARTA
ベンツのバッテリー 交換時期の考え方 3年4か月で交換しました

ベンツのバッテリーって何年もつんだろう? 長く使いたいけど突然死はこわいから大丈 …